デジタル遺品

デジタル遺品とは故人が生前に利用していたパソコンやスマートフォンなどデジタル機器の中に残したデータのことです。

 

デジタル機器には膨大な個人情報が含まれており、遺族は故人の機器から情報を正しく引き継がなければなりません。

 

デジタル遺品の種類

 

オフラインデータ
パソコン、スマートフォン、外付けHDDなど、有形メディア内に保存されたデータ(写真・動画・メールアドレス・住所録など)

 

オンラインデータ
SNS、ブログ、メール、クラウドストレージ、電子マネー、仮想通貨を含む電子口座など、ネットワークを介した無形メディア内に保存されたデータ(アカウント情報や取引履歴など)

 

オフラインデータは「手元にあるデジタル機器の情報」のため視認しやすい一方、オンラインデータは「インターネット上に分散している情報」であるため、遺族はその存在自体を見落としやすく、トラブルを招くこともあります。

 

データにまつわるトラブルの例
思い出の写真や動画が消えてしまう
個人情報が流出して第三者に悪用される

 

契約に関するトラブル
有料サイトや課金アプリの契約は自動更新が多く、生前に解約していなければ、没後も契約が継続され、銀行口座から金銭が引き落とされ続けてしまいます。
一般的には、故人のクレジットカードを止めたり、引き落とし先の銀行口座を凍結することで、故人の利用していたサービスを把握せずとも自動引き落としを防ぐことが出来ます。

 

相続に関するトラブル
遺産相続や事業承継に必要な資料は多岐にわたり、電子データとして一元管理される事も目立ってきています。またオンラインバンキングや仮想通貨、電子マネーなどの取引には厳重なセキュリティがかかっているほか、紙資料が全く残っていないというケースも想定できます。

トップへ戻る