モデムとルーター

 信号を変換するのがモデム
 「モデム」とは、アナログ信号とデジタル信号を相互に変換する機械のことです。インターネットに接続するADSLなどの電話回線はアナログ信号、パソコンのデータはデジタル信号となっていて、そのままでは、通信することができません。そこで、モデムによって信号を変換する必要があるのです。つまり、ADSLなどの電話回線(アナログ回線)で、インターネットと接続するには、必ずモデムが必要となります。
 ただし、光回線にモデムは必要ありません。モデムの代わりに「光回線終端装置」というものを使います。これは、電気信号を光信号に変換するもので、機能としては「モデム」に似ていますが、別のものです。

 

 複数の機器をネットにつなぐのがルーター
 「ルーター」とは、カンタンに説明すると、パソコンやスマホなどの複数の機器を、インターネットに接続するための装置です。ルーターは「どのルートを通してデータを転送すべきか」を判断する「ルート選択機能」を持っています。そのため、道(Route)を指示する者(er)という意味で、「ルーター(Router)」と名付けられました。
 つまり、複数の機器のデータの流れを整理して、ネット接続が円滑になるよう交通整理する装置です。
 また、モデムとルーターを1台にまとめた、モデムルーターという機器も存在します。
 ルーターには有線と無線の2種類あり「ルーター」は複数の機器をネットに接続しますが、「ルーター」と機器の接続は、有線と無線の2種類あります。
 有線タイプの場合は、「ルーター」と「機器」をLANケーブルで接続します。複数のデスクトップパソコンをつなぐ場合に、使われることが多い方法です。
 無線タイプの場合は「Wi-Fi(無線LAN)」で接続します。「Wi-Fiルーター」や「無線LANルーター」など、いくつか呼び方がありますが、機能は同じです。スマホやタブレットを、自宅のネット回線につなぐには、無線タイプのルーターが必要です。

 

トップへ戻る